ブオイ

Bưởi

(和名 ザボン)

 
 寺には、しばしばブオイの木が植えられている。
撮影:2012年12月17日
場所:ホエニャイ寺、ハノイ

ベトナムで最もよく食べられる果物の一つで、ハノイでは、ブオイの木は寺院などのほか、ハノイ城ホーチミンの家などに多数植えられています。ハノイでは、旧正月が明け、ムアフンmưa phùnと呼ばれる霧雨が降る3月頃に白い花を咲かせ、夏から秋頃実は大きくなります。実は、果物として食べるほか、サラダに使ったり、絞ってジュースにしたりします。房と皮の間の白い部分を使ったチェー(甘いデザート)もあります。皮は髪にツヤを与えると言われ、香りもよく、沸かした湯に入れて髪を洗ったりと余すところなく利用されます。花は香りが強く、お茶や葛粉(bột sắn dâyの香りづけに使われます。ビタミンC を初めとしたビタミンを豊富に含むほか、様々な薬効があり、痩身にも効果があるなどとも言われます。

ブオイは種類がいくつかあり、主な産地はベトナム南部で、中秋節の頃から美味しくなると言われます。北部産としては、ハノイのジエン(Diễn村の、“ブオイジエンと呼ばれる種類があり、テト(旧正月)の少し前から出回り、香り豊かで、味は酸味のあまりない甘いタイプです。収穫後長く置くほど美味しくなると言われます。南部産には“ナムゾイ(Năm Roi)”、“ザーサイン(Da Xanh)などがあります。ナムゾイは、あまりに美味しくて盗んでしまった人が、5回鞭(ナム=5、ゾイ=鞭の意味)でたたかれたという話が名の由来となっているそうです。


   
 豊かな香りを放つブオイの花
撮影:2014年3月7日
場所:バッタップ寺、ハノイ
 
       
  花弁は肉厚
撮影:2014年3月7日
場所:バッタップ寺、ハノイ
花が散って
撮影:2013年3月24日
場所:ハノイ城
 


 ブオイの小さなかわいらしい実ができ始める。
撮影:2013年3月23日
場所:ハノイ城
大きくなった実
撮影:2012年6月17日
場所:ハノイ城
 


   
 黄色く熟してきた。
撮影:2012年11月17日
場所:ホーチミンの家、ハノイ
ほかの柑橘系同様に、葉柄部分の左右に翼があり、
葉が二段になっているように見える。
撮影:2013年3月20日
場所:ハノイ城
 


   
ハノイ城には、多数植えられている。
撮影:2012年12月10日
場所:ハノイ城
 
 


    
 自転車のブオイ売り
その場であっという間に
外側の皮をむいてくれる。
撮影:2013年8月19日
場所:旧市街、ハノイ
中秋が近づくと、ブオイ売りが出始める。
上手にむいた皮と共にディスプレイ。
(2014年の中秋節は9月8日)
撮影:2014年8月22日
場所:ラックロンクアン通り、ハノイ
 


   
 ブオイは中秋節の飾りに使われる。
果肉で作ったウサギ(左奥)や、
花のように皮をカッティングしたブオイ(右手前)
撮影:2012年9月28日
場所:ホアンジエウ小学校、ハノイ
 

   
 ブオイの皮を乾かす様子
撮影:2014年4月1日
場所:トゥイクエ通り、ハノイ
 




 ハノイの果樹へ



ハノイ歴史研究会トップページへ
 このページのトップへ



Copyright (c) 2011 Hanoi Rekishi Kenkyukai All Rights Reserved



inserted by FC2 system